更年期の症状

更年期の症状に悩んでいるあなたへ

更年期障害は閉経を迎えた40代後半から50代の女性に多い症状です。大きな原因は、閉経による女性ホルモンの急激な減少によるものと言われています。しかし、その他にも自律神経が大きく関係しているのです。
自立神経の交感神経と副交感神経のバランスが乱れ、ONとOFFの切り替えが正常に機能しなくなってしまい、血流や血圧、発汗、体温の調節が上手くいかない状態となります。その結果、めまいや頭痛などの症状が現れるのです。
更年期障害の感じ方には個人差があるので、比較的軽い人は特に問題なく日々を過ごすことができますが、症状が重い人になると日常生活にも支障をきたすほどの強い症状に悩んでいるケースもあります。

更年期障害は、自立神経の乱れが原因である自律神経失調症と症状が似ていますが、ここに女性ホルモンの減少によるホルモンバランスの乱れが加わることで、さらに症状を重くしているのです。
この自律神経のバランスが乱れた状態を、当院では骨盤や骨の歪みを正しくする施術によって身体をゆるめて血流の改善をしてき、運動・睡眠・栄養の見直して腸内環境の改善、免疫力アップ、ホルモンバランスの調整と身体を正常な状態に戻すことで、更年期障害の不調を改善させていきます。

あなたはこんなことで悩んでいませんか?

  • 急に顔が熱くなったり、大量に汗をかいたりする
  • のぼせた感じやめまいがする
  • 疲れやすく、寝ても疲れがとれない
  • イライラしやすい
  • 肌が荒れていて皮膚科に通院しているが症状が改善しない
  • 肩こりや頭痛に常に悩まされている
  • 不眠に悩んでいる
  • ホルモン療法を始めたが症状の改善を実感できない

更年期の症状の原因とは?

更年期障害の原因は、女性ホルモンの減少とそれに伴う自律神経の乱れです。生活環境が変化したり、閉経によって体はもちろん心理的にも変化を感じたりすることで人は少なからずストレスを感じます。そのストレスこそが自立神経の乱れや更年期障害の症状悪化の大きな要因となっています。

しかし、原因はそれだけではありません。実は骨盤や背骨のズレも大きく関係しているのです。
自律神経は、運動神経などと同様に脳から脊髄へと伝わり、枝分かれするように全身へ広がっています。背骨の隙間には脊柱管という神経が通る管があり、背骨がズレると脊柱管が圧迫され神経を末端まで上手く伝達できなくなります。
つまり、姿勢が悪いと自律神経の機能が低下する原因になるのです。

当院では背骨や骨盤のズレを矯正し、正しい位置に戻すことで脊柱管への圧迫を取り除き、自律神経が正常に機能できるようにします。自律神経が正常に働けるようになれば、加齢によるホルモンバランスの乱れなどにも対応できるようになり、自然と更年期障害の症状が改善していくでしょう。

更年期の症状を改善するには?

更年期障害を改善するためのポイントは、『ストレスによる過緊張』と『体液の循環不良』の2点を正常な状態に戻すことだと当院では考えています。

過剰なストレス→過緊張→疲労がたまる→身体がゆがむ→ホルモンバランスが崩れる→身体の不調が起こる

このようなサイクルによって症状が現れるので、薬や一般的な整体などで血流やリンパの流れは良くなったとしても「ストレスによる過緊張」は解消されません。
そのため自律神経の不調に対しては、まず、骨の歪みと身体と心を緩め、第二の脳である腸の腸内環境を整え、免疫力アップを行い、ホルモンバランスを整えることが改善のポイントです。
過緊張が続くと疲労が溜まり、結果として体に歪みが生じます。体の歪みは症状の悪化の要因になるため、歪みの調整も同時におこなっていくことが大切です。

ストレスによる過緊張

ストレスなどによって過緊張が続くと、休まる場面であっても常に交感神経が昂ぶってしまいます。すると睡眠障害や頭痛などを引き起こし、自然治癒力が下がってしまいます。疲労はどんどん溜まり、体の色々な場所で悪影響を及ぼすのです。

体液の循環不良

体液には『血液』『リンパ液』などがありますが、神経を伝達する司令塔である脳脊髄液もそのひとつです。脳脊髄液は頭蓋骨内を循環しているため、ストレスによって頭蓋骨が硬化し動きが鈍くなると体液の流れが悪くなります。

 
LINE予約
ご予約・お問い合わせ

ページトップへ戻る